ざわざわ
[No.1668] 2018/06/19 (Tue) 11:22
色々あった1週間でした
郡山に仔虎愚連隊をお届けに行き
年下のいとこが亡くなり
義父が再入院し
おとめが靴下ネコになり

ついでナイトも靴下ネコになり

歩夢(あゆむ)が靴下からアームカバーネコに变化し

下半身の麻痺について病院に相談に行き
仙台っ子たちは相変わらずモシャモシャで

芽々ちゃんは姉妹が居なくなって寂しくなり
ぐんとおとなしくなりました

それからヨン様が不正交合のせいか年齢のせいか
食事を摂らなくなりました(;_;)
いろいろあって心がついていけない1週間でした
おとめとナイト
おとめはここ1週間ちょこっとくしゃみをして
ちょこっと涙目が続いています
目薬と注射毎日頑張っています
毛が薄いので靴下の洋服を着せているのですが
嫌がりもせず 体の一部のように着こなしております
(母の靴下のお下がりですが・・・・)
このところ気温差が激しくて
仔ネコあるある
(免疫がなくなってきた頃に目鼻グシュグシュになる)
の時期でもあり
一緒に寝起きしているナイトも続いて同じ症状に
2匹揃ってしましま靴下ネコになっています

仔ネコあるあるといえば
大抵どのきょうだいも1匹はカメラっ子が居て
カメラを向けるとアタチアタチ? と
必ずカメラの前に出てくるのですが
おとめさんが完全にそのタイプで

カメラを向けると アタチかわいい?のポーズ

もしかして

アタチを撮ってるのよねとアピール

いろいろ笑わせてくれて
落ち込んだ気持ちを盛り上げてくれる存在です

お顔は地味な方できょうだいのナイトくんの方は
かなり目もぱっちりなイケメンですが
おとめは和顔です(^_^;)
2匹ともおちびですが

先輩の指導の賜物かトイレも完璧

今日の先生はこっちゃん

先生厳しいです

ダークチョコレートのタキシードをまとった小さな紳士
ナイトくん♪ 新しいお家を探しています
ヨン様
齧歯類の不正交合は良くある事として認識していましたので
高所からの落下を防ぎ 金網などをかじることのないように
ケージではなくケースでの飼育をしていました
それなのに
気がついたらかなり大きく
上の歯と下の歯が左右にずれていました

(右が下の歯です)
4月の写真を見る限りずれは感じられないので
一気にずれたようですが
変なものをかじっていたとか
どこかから落ちたとかはないはずなのにw(ToT)w
ここのところ気温も下がり
それで食欲が落ちているのかなと思っていましたが
この歯のせいもあるのか
大好物のコーンも食べません
野生動物なので
無理強いはなかなかできません
強制給餌も回数は数回しかできない
その後は全力で嫌がって
噛まれたら流血だけでは済まない怪我になります
どうすればいいのか・・・
もともと食べることより何よりなでなでがすきなヨン様
なるべく沢山なでてあげるようにしていますが
だんだんそれも嫌がるように

無理に食べさせてでも生きてほしいのは
人間のエゴです
わかっているのですが
寿命で食欲も失せて枯れるように終末を迎える準備をしているのか
それとも不正交合のための痛みから食べたくないだけなのか
口腔内に何か出来ているのか
リスクを犯して麻酔をかけてレントゲンを撮るべきか否か
撮れたところで治療はできるのか
治療をすることがストレスにはならないのか
治療によって心不全を引き起こさないのか
答えの出ない 正解のないであろう自問自答がずっと続いています
ヨン様 キミはどうしたい?
何を望んでいるの?
どの道を選んでも行かなかった道のほうが良かった気がして
きっと永遠に悩むのであろうこと
わかっています
心がずっとざわついたままです
ヨン様へのパワーを下さい とってもいいやつなんです
まだまだ いっしょにいたいんです
郡山に仔虎愚連隊をお届けに行き
年下のいとこが亡くなり
義父が再入院し
おとめが靴下ネコになり

ついでナイトも靴下ネコになり

歩夢(あゆむ)が靴下からアームカバーネコに变化し

下半身の麻痺について病院に相談に行き
仙台っ子たちは相変わらずモシャモシャで

芽々ちゃんは姉妹が居なくなって寂しくなり
ぐんとおとなしくなりました

それからヨン様が不正交合のせいか年齢のせいか
食事を摂らなくなりました(;_;)
いろいろあって心がついていけない1週間でした
おとめとナイト
おとめはここ1週間ちょこっとくしゃみをして
ちょこっと涙目が続いています
目薬と注射毎日頑張っています
毛が薄いので靴下の洋服を着せているのですが
嫌がりもせず 体の一部のように着こなしております
(母の靴下のお下がりですが・・・・)
このところ気温差が激しくて
仔ネコあるある
(免疫がなくなってきた頃に目鼻グシュグシュになる)
の時期でもあり
一緒に寝起きしているナイトも続いて同じ症状に
2匹揃ってしましま靴下ネコになっています

仔ネコあるあるといえば
大抵どのきょうだいも1匹はカメラっ子が居て
カメラを向けるとアタチアタチ? と
必ずカメラの前に出てくるのですが
おとめさんが完全にそのタイプで

カメラを向けると アタチかわいい?のポーズ

もしかして

アタチを撮ってるのよねとアピール

いろいろ笑わせてくれて
落ち込んだ気持ちを盛り上げてくれる存在です

お顔は地味な方できょうだいのナイトくんの方は
かなり目もぱっちりなイケメンですが
おとめは和顔です(^_^;)
2匹ともおちびですが

先輩の指導の賜物かトイレも完璧

今日の先生はこっちゃん

先生厳しいです

ダークチョコレートのタキシードをまとった小さな紳士
ナイトくん♪ 新しいお家を探しています
ヨン様
齧歯類の不正交合は良くある事として認識していましたので
高所からの落下を防ぎ 金網などをかじることのないように
ケージではなくケースでの飼育をしていました
それなのに
気がついたらかなり大きく
上の歯と下の歯が左右にずれていました

(右が下の歯です)
4月の写真を見る限りずれは感じられないので
一気にずれたようですが
変なものをかじっていたとか
どこかから落ちたとかはないはずなのにw(ToT)w
ここのところ気温も下がり
それで食欲が落ちているのかなと思っていましたが
この歯のせいもあるのか
大好物のコーンも食べません
野生動物なので
無理強いはなかなかできません
強制給餌も回数は数回しかできない
その後は全力で嫌がって
噛まれたら流血だけでは済まない怪我になります
どうすればいいのか・・・
もともと食べることより何よりなでなでがすきなヨン様
なるべく沢山なでてあげるようにしていますが
だんだんそれも嫌がるように

無理に食べさせてでも生きてほしいのは
人間のエゴです
わかっているのですが
寿命で食欲も失せて枯れるように終末を迎える準備をしているのか
それとも不正交合のための痛みから食べたくないだけなのか
口腔内に何か出来ているのか
リスクを犯して麻酔をかけてレントゲンを撮るべきか否か
撮れたところで治療はできるのか
治療をすることがストレスにはならないのか
治療によって心不全を引き起こさないのか
答えの出ない 正解のないであろう自問自答がずっと続いています
ヨン様 キミはどうしたい?
何を望んでいるの?
どの道を選んでも行かなかった道のほうが良かった気がして
きっと永遠に悩むのであろうこと
わかっています
心がずっとざわついたままです
ヨン様へのパワーを下さい とってもいいやつなんです
まだまだ いっしょにいたいんです
にほんブログ村
も一つクリック~
ペット(猫)
ブログランキングへ
スポンサーサイト
*** COMMENT ***
初めましてです。
初めまして。
ヨンさまのこと、心配ですね。
既にご存知かもしれませんが、駒込にエキゾチックアニマル専門の動物病院があります。我が家のチンチラも18歳と高齢で、いろいろと心配でしたが、何度も治療をしていただいています。齧歯類の歯の治療は症例も多いはずなので、ご相談だけでもされてみてはいかがでしょうか。
みんなのお世話で大変だと思いますが、どうかご自愛ください。
ヨンさまのこと、心配ですね。
既にご存知かもしれませんが、駒込にエキゾチックアニマル専門の動物病院があります。我が家のチンチラも18歳と高齢で、いろいろと心配でしたが、何度も治療をしていただいています。齧歯類の歯の治療は症例も多いはずなので、ご相談だけでもされてみてはいかがでしょうか。
みんなのお世話で大変だと思いますが、どうかご自愛ください。
NO TITLE
そうですか。ヨン様の希望は何でしょうね。
話してくれないから心配は大きくなるばかりでしょうね。
でも、一生懸命やってくれたことは分かってくれますよ、きっと。
話してくれないから心配は大きくなるばかりでしょうね。
でも、一生懸命やってくれたことは分かってくれますよ、きっと。
こんにちは
分かった。
僕もヨン様にパワーを送るよ。
僕もヨン様にパワーを送るよ。
ウサギの場合前歯だけだと無痲酔でパチンと処置できるそうです。うちのウサギは奥歯だったので11才と高齢ですが痲酔で短時間で終わらせることができましたが、しゃけいもやったこともあり体力の回復に5日かかりました。後悔しましたが、まだ好きなおやつをよこせとわががま言えるくらい頑張っています。ヨン様はいくつでいらっしゃるのかわかりませんが、色んな病院に相談をしてからでも遅くはないと思います。はじめてのメッセージですいません。